簡単!三角春巻き~いわし田舎煮~

簡単!三角春巻き~いわし田舎煮~

やみつき!簡単いわしの三角春巻き

子供のおやつや大人のおつまみにもなる簡単なのにやみつきになる春巻きです♪
春巻きって家庭で一から作ると具材を切ったり炒めたり、味をつけたり、とにかく工程が多くて手のかかる料理ですよね。
でも、甘露煮を使うことで具材の調理は不要!巻いて揚げるだけで簡単に一品出来ちゃうんです。
さらにお酒を飲む前にチーズを食べておくと胃壁が保護されますし、飲みながら食べていると悪酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解してくれることも期待できるので、おつまみにおすすめですね。

この料理で使用している商品はこちら

材料

いわし田舎煮 1袋
春巻きの皮 5枚(20cm×20cm)
とろけるスライスチーズ 2.5枚
大葉 10枚
小麦粉【A】 大さじ1
水【A】 大さじ1
揚げ油 適量
  • ※材料は2人分です。

手順

  1. 1いわし田舎煮の身だけを取り出し、ボールに入れてほぐす。
  2. 2大葉は千切りにして”①”に入れ、よく混ぜる。
  3. 3春巻きの皮は10cm×20cmになるように半分に切る。
  4. 4スライスチーズは十字に切って4等分にする。
  5. 5【A】の材料を溶いておく。
  6. 6春巻きの皮の上に、スライスチーズをのせ、”②”を小さじ2杯のせ、端から三角になるように巻いていく。巻きあがりに、【A】を塗り、中身が出ないように閉じる。
  7. 7180℃に温めておいた油に”⑥”を入れてきつね色になるまで揚げ、油をきったら器に盛って完成。