生春巻き~いわし田舎煮~
簡単ヘルシー!いわしの生春巻き
大根に含まれるジアスターゼ(アミラーゼ)は、デンプンの消化を助けて胃腸の調子を整え、暴飲暴食による胃もたれや胸やけを緩和してくれることが期待できます。
加熱するとジアスターゼの効果が弱まってしまいますので、生で食べられる生春巻きは食べ過ぎた翌日などにおすすめです♪
たれは好みに合わせて、こってり食べたい時はマヨネーズのたれで。さっぱり食べたい時は酢と砂糖のたれで味の変化を楽しんでください。
この料理で使用している商品はこちら
材料
いわし田舎煮 | 1袋 |
---|---|
ライスペーパー | 6枚 |
人参 | 1/2本 |
大根 | 5㎝分 |
小ねぎ | 5本 |
砂糖 | 小さじ1 |
【たれソース】 | |
【A】マヨネーズ | 小さじ2 |
【A】甘露煮のたれ | 8g |
【A】レモン汁 | 小さじ1 |
【B】甘露煮のたれ | 8g |
【B】酢 | 小さじ1 |
【B】砂糖 | 小さじ1 |
- ※材料は2人分です。
手順
- 1人参と大根は千切りにして、ボールに移し、砂糖を入れて揉む。小ねぎは5cm幅に切っておく。
- 2たれソースは【A】と【B】それぞれの材料を混ぜ合わせておく。
- 3ボールやバットに水を入れ、ライスペーパーをくぐらせたら、凹凸がある部分を上にして置き、ほぐしたいわし田舎煮と人参大根、小ねぎをのせて巻く。
- 4お皿に盛り付けたら、ソースを添えて完成。